先日、子供と一緒に動物園へ行ってきました。
夏休みで混んでいるかと思いましたが、駐車場は半分も埋まっていませんでした。
天気も涼しく、歩き回っても快適でした。
イルカのショーもやっているところのため、イルカのショーでも沢山写真を撮ってきました。
駄作ですが何枚か載せてみようと思います。
SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2とSONY 望遠ズームレンズ FE 70-200mm F4 G OSSの組み合わせで撮影
今回の撮影には以下の組み合わせで臨みました。
SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
SONY 望遠ズームレンズ FE 70-200mm F4 G OSS
事前にイルカのショーがあることが分かっていたことと、動物を撮影することを考えると、望遠レンズが必要かと思いこの組み合わせに。
子供撮影もしましたが、少し離れたところから動物を見ている後姿が多くなりました。
あとは、子供が遊べるところが何か所か用意されているので、そこで遊んでいる様子などを撮影。
ほかは、携帯にてビデオ撮影をしていました。
イルカのショーを撮影
天気は曇り。お客さんが座るところの上の部分にはカバーがされていますが、イルカが泳ぐところは屋根はありませんでした。
ショーの30分前から入場が出来るのですが、15分ぐらい前に入っても全く問題なく座るところを確保できました。
子供が希望したところへ移動して座ってから、設定をしてみることに。
やはりイルカがジャンプしているところを撮りたいですよね。
ジャンプしてきそうなところをある程度予測しておいて、ジャンプが始まったらそこにズームをして、シャッター半押し、フォーカス後にシャッターを切るようにしてみました。AFはAF追従にセットしました。

1/1000
f4.0
ISO800
200mm
ちょっと予想が外れて、右のイルカは半分ほど切れてしまいました。

1/1000
f4.0
ISO500
103mm
別なジャンプのときにアップを撮ってみようと思って挑戦してみました。

1/1000
f4.0
ISO400
106mm
結構沢山ジャンプをしてくれて、30分のショーを楽しむことが出来ました。
最後の方に客席に向かって水をかけたりするのはお決まりのようですね。これは各国変わらないのかも。
室内にいる動物撮影は難しい
分かっていたことですが、室内の動物は撮影するのが難しいですね。動き回るようなものは無理でした。
そしてかなり暗いです。見た目には明るくても、カメラには難しいようです。
子供に「どうしても」と頼まれて撮影したカバ。

1/250
f4.0
ISO10000
200mm
70mmで撮影したのですが、アップではないとダメだったようで、この写真になりました。
ノイズ軽減処理と露光量を0.75にしてこの写真となりました。
子供は満足してくれました。
キリンがいるところへ行ったら、キリンがギリギリまで寄ってきていたので、キリンの顔のドアップ。

1/320
f4.0
ISO100
154mm
ピントが目ではなく、鼻のところだったのが自分の中では少し失敗かと思います。とは言え、子供は満足してくれました。それで十分ですね。
最後に
子供との動物園、楽しむことが出来ました。
子供が動物に集中しているときには、僕はカメラを取り出して少し撮影をし、子供が動物のことを聞いてきたときには説明をしてあげたり。
撮影もできて、コミュニケーションもできてよかったかと思います。写真も満足してくれましたし。
今度行くのであれば、動物が動いていなかったり、ゆったりとした動きのときにはマニュアルフォーカスにチャレンジしてみようかと思いました。
コメント